靴のほそ道~革靴手入れシューケア 靴磨きShoes&Boots&Shoecare   

革靴と一緒に退屈を打破するキネティック革靴ブログ☆

腰裏の革。

私の持っている靴の中で、
腰裏(革靴の内側の踵部分)が、

起毛しているものが2足あります。
調べてみるとローファーなどでフィット感を高める意味で、

摩擦力を高めるために、
起毛素材を使うことがあるとのこと。

トリッカーズローファーと
もう1足はREGAL時代のジョンストンマーフィーです。

トリッカーズは硬く、踵が付いて来ず、
何度か踵に水脹れができました・・・


マフィーのほうは、
15年近く履いているでしょうか。

すっかりスエードが潰れています。

確かにフィット感を高めるためには有効なのかもしれません。
ということはいろんな革を腰裏にできるということか?

いろんな色のラフアウトで修理したら、
それはそれで楽しいかも。

些細なゴミも目立ちそうですが(笑)
レッドライニングの人とか修理はどうしてるんだろう?

ぜひ赤のラフアウトで修理して欲しいですね!
パー

靴選びまだまだ修行中です!