オールソール交換②
REGALの靴なので、
まずは銀座REGAL TOKYOに持ち込んでみました。
「これは限界まで履いてしまったほうが良いですね」
あっさり、しかし控えめに丁寧に断られました。
やはり1万円程度の靴で、
それ以上の費用をかけてソール交換なんてするもんじゃないようです。
でもしてみたいんで、今度は銀座三越のRESHに持ち込みました。
ここは修理屋さんなので、
断られることはありませんでしたが、
どうやらこのREGALはグッドイヤーではなく、
マッケイ製法の靴。
ウェルト(アッパーと底を縫い付ける部分)の痛みも激しく、
その交換も必要とのことで費用プラス・・・
でもオールソール交換を経験してみたかったので、
約15,000円の費用には目をつむり、やってもらうことに。
ラバーソールを考えていたので、
ビブラムのダイナイトタイプにしました。
ビブラムソールはハイキングシューズによく使用されていたので認知していましたが、
そのときはダイナイトはよく知りませんでした。
「ダイナイトよりビブラムのほうが、
耐久性がよく、すべりも少ない」とお店の方は言っていたので
それについてはいつか検証してみたいと思います。
さあ出来上がりは3週間後とのこと。
どんな感じか楽しみです!
靴選びまだまだ修行中。